横浜みなとみらいの花火が見えたあ
昨夜はみなとみらいで花火大会
横浜駅には浴衣姿のお嬢様が沢山いたとお出かけした娘が話してました。
夏といえばベランダから見る花火🎆🎇を見ながら西瓜を食べる🍉
子供達が小さい頃の恒例行事でした。
それは夏休み初日に行われていた頃のお話ですから35年前かな 笑笑
我が家の花火見物は
毎年河原で見る
厚木鮎まつりの大花火でした。
ダンの知り合いが朝から特等席を陣取ってくれていて
職場の知り合いの方々が家族ずれで集まり、持ち寄りのお弁当にビール
わいわいがやがやしながら、あがる花火を見上げて楽しむ。
ある時には花火玉の欠片が落ちて来るくらいの場所で
どーーんという音も腹に響く
花火の枝垂れ柳のように降り注ぐ先が手に取れるのじゃあないかっていう感じ。
きゃあーーーきれいーーー
圧巻はいつまでも次から次に上がるスターマイン
河原を何十メートルとつながる
ナイアガラの滝
最後まで見終わって
すごい人混みの中を最終電車で帰る
一大行事でした。
子供に囲まれ、周りの人に恵まれ
そんなに裕福ではなかったけれど
家族が楽しく過ごした花火大会の
思い出話しです。
家族が揃って、にこにこしている
一緒に過ごす時間を大切に
ささやかでもいいから穏やかな暮らし
きっとそういう大切にしたいことが
たくさん詰まっていた
花火大会の思い出
かあさんが家族のことがすごく気になるのって、こんな価値観があるからなんですね。
ちょっとしたエピソードの含まれる
あなたが大切にしている価値観
それはみんな違うんですよね。
それぞれが違う価値観を持っているから、チームになるとうまくいかない事もある。
でも共通の大切にしたいことが明確になると
解決する方法は沢山見つかるんです。
そんなこともコーチングで習いました。
職場で人間関係がうまくいかなくて
悩んでいませんか?
きっとその悩み解決できますよ。
医療、介護界の専門コーチかあさんがサポートします。
今日も一日最高、最善な1日になりますように!
0コメント