ライフチャートを書いてみた‼️

今朝の日の出でした。
今日もありがとうございます。

今年は亥年
毎年作っていただいている
壁掛けも🐗に変えました。

ありふれた日常が戻ってきます
しかしまだ三が日
のんびりしてます。

さて今年のテーマは
何にしましょうか?
ちょっと悩んじゃいましたので


まずは
年間計画に
書き込むことにしました。

どんなイベントありますか?

家族の誕生日
自分の誕生日

仕事の予定(火)と(金)

仕事って書いたところで
コーチングやエネルギーワークは
仕事とは区別する
自分に気づく。
なんでしょうね(笑)🤣😃

ともかく
イベントや研修講師
サポートコーチ
原稿の〆切

やりたいことを書き入れて
みました。


ここまで書いてみて
ああ~その前に

ライフチャートを
書いてみたくなりました。
人生を8つのテーマ別に満足度を
円グラフで表します。


全体を書いてみて、眺めてみての
感想や気づいたことはなんですか?






一番満足しているテーマはなんでしょうか?
その理由は?







何とかしたいテーマはなんでしょうか?
それはなぜですか?





何とかしたい部分の点数は何点ですか?





その点数ぶんのできているところは
どんな事がありますか?





改めて、
何とかしたいテーマの点数が
満点だったとしたら、どんなですか?






では
まずは一点上がるには何をしたら
いいでしょうね。


ライフチャートを使ったコーチングの一部です。
やってみると気づきが
たくさんあります。

かあさんは
学びは楽しみだった

家族を大切にするのと、
友人を大切にするは
バランスが大切なんだなあ


健康はいつも低い?
このテーマには
元気でか病気しない
スーバーマンでなければ
満点にできない
自分の🕶️があったww~


お金も毎回低い🤣🤣🤣

これたぶんあるなしじゃない
不安感が何気ない点数に
なっている

仕事/貢献感も
たぶん同じなんですね


今回は
仕事/貢献感を
テーマにしてみようかな?



3点のできていること
まずは
・看護師で働けている
・継続コーチとして関わっている
・依頼されたコミュニケーション講師は休むことなく開催することができた
・楽しめた、学べたと言われる勉強会が開催できた
・コミュニケーション講師としてサポートもしている



なんだろう?
結構やっているし、
できているのに
自己評価低いなと
気づいちゃいました。


これは私の
自分への🕶️です😌💓
気を付けよう❗️

ちょっと横道にずれました。😵💦


満点だとしたら
もっと、もっと医療業界の方に
コーチングを知ってもらって
活用してほしい❗️

勇気づけを活用できる
医療者を育てたい❗️


活用できるコーチング
どこでも、誰でもが簡単に使えて
コミュニケーションが変わっている

成果、結果主義も大事だけど
目の前にいる人に
向き合え、その人を信じられ
争うがない社会に
信頼し会える


あっ
共同体感覚だわあ

役割と居場所が
いつでも、誰でもが
この感覚を
感じられるようになったと
言われたら

そういうことに
いつも関われていたら最高だなあ


満点
結構ワクワクしてきます‼️


のために
まずは何するか?

なんだあ
やっぱり原稿の書かなければ


すごいチャンスを
いただいていました。


すごい方々と繋がりが始まって
いました。


大切にしなければ。



と、言うわけで
5月ぐらいには医療系の雑誌に
掲載してもらえるよう
頑張ります。(笑)

ライフチャートお薦めします。


よかったら1回受けてみてください。
体験コーチングで受け付けます。


かあさんの部屋

現役看護師として45年 医療介護界専門コーチです。様々な体験経験を活かし、あなたの幸せをサポートします。

0コメント

  • 1000 / 1000