様々な情報に触れすぎて疲れる時もある
SNSに触れている時間が
あればあるほど
通過する情報量がありすぎる❗️
わかっているのに
何気なく見ては、
なんだかもやっとする
知らなきゃいいし、
考えなきゃいい
だけどね。
なかなかそうはいかず
悩むのもあるある
誰かから言われたわけでもない
自分が作った物語
そうなんだよ❗️❗️
でも、その物語にしたくなる
自分がいるのも事実
ここでいつも登場するのは
マイコーチ直伝
かあさんの苦手な俯瞰目線
苦手だ、苦手だといいながら
やっぱり大事なものの見方
好意ある第三者の目線
やり方は簡単です。
現実にあった出来事はそのままに
あなたの知っている誰かさんを
想像してください。
例えば
元上司とか、○○さんとか
○○先生とか
あなたのことをよく知っている
決してけなさない人
その人だったら
この現状を見て何て言うだろうって
考えてみる。
自分だけの嵌まった思考ではなく
違う思考の持ち主なら何て言うか
考えて、呟いてみる。
さしずめ今回の話なら
○○先生なら
またあ、
好きだねお前さんは。
人は人だしね。
暇か?
自分のやりたいこと
やればいいでしょ。
悩むときはどうするのが
納得出来るの?
自分で選べるよね。
お前さんなら、大丈夫だよ。
とか言って、
背中をポンだなあ。
とかです😌💓
あくまでも好意的に
話してくれる方を
選んでくださいね
じゃないと
勇気ぐじきに合います。
考えるだけで恐ろしい
くらいに
こっちの方がすぐに返事が
想像できるし、
慣れてますから。-w-w
自己否定の嵐の中を
60年も生きてきましたからね
好意的な意見を
さらりとは産み出せない
そんなかあさんにも
慣れれば出来るように
なるんです。
できないじゃない
なれてないだけ❗️❗️
😃❤️😃😃❤️😃😃❤️😃
さあ今日も最高、最善な
一日にします❗️❗️
😃❤️😃😃❤️😃😃❤️😃
0コメント