講師として、あこがれる人は誰かな?
てらさんの講座が良かったので、
勝手に
ご紹介&シェア会をしていたら
てらさんの講師としてのスタイルに
あこがれます❗️
ってメッセージを頂きました。💕
そのくらい素敵な方なんです。💕💕
何を習いたいかより
誰から習うかが大事です❗️❗️
よく言われますね。
わかります、すごくわかります❗️
なのに、なんか違和感です。
確かに素敵な講師
では、どんな内容でも
参加したいと思うか?
といえば違うなと思うのです。
こんな講師になりたい❗️って、
あこがれて毎回通う?
そこかあさん基準じゃなかったと
気づいちゃいました。
セミナー開催に関しては
かなり
セミナージプシーしていたなって
❇️売れるコンテンツの作り方
❇️ファシリテーション
❇️初めてのセミナー開催する人のためのセミナー
参加した資料をまとめ直して
学びを深めたりしていましたが
どこかで、セミナー講師を生業に
とまでは、考えていなかったなって
気づいちゃいました。
伝えたいことがある
かあさんが知っていることを
伝えることで
参考になるかもしれない。
まなぶのが大好きで
今までもこれからも
学びは辞めない❗️❗️はずだから
これ知っていたら
生きていくのに便利だよって
伝えたかったんです。
そして、めちゃくちゃ沢山の人に
向かってとか
企業研修したい訳じゃない❗️
医療、介護界のみなさんに
まずは相手を大切にとすることから
自分も大切にして
自己犠牲しすぎず、
自分から幸せオーラを纏い
半径五メートルの幸せの連鎖を
作り出しませんか?
そんなことを伝えたいんです。
セミナーシェアは
かあさんのフィルターを
通したから、
たぶん元々のものではない❗️
この講師の、あるいはこの方のが
すごく良かったと伝えるときは
その方をお薦めしてます。
今回シェア会をしたことで
かあさんなりに
セミナーを沢山受けて、
学んだまとめみたいな話の方が
面白かったし
かあさんなりに工夫を重ねて
学んだことを駆使して
伝えたいコーチングのこと
コミュニケーションのことを
セミナーの形にしているときに
やっぱり
かあさんの幸せのオーラの連鎖が
起きるし、起こしたい
かあさんがなぜ
こんな講師になりたい❗️って
あんまり感じてないのは
かあさんの形は
かあさん自身だからかも
知れないです。
素晴らしい講師は
沢山いらっしゃいます。
その世界で、丁々発止して
登り詰めたいわけでもない
身近な人から
その人なりの幸せに気づいて
笑顔で仕事したり、プライベートを
充実したりしてほしいのです。
実はかあさんスタイルは
自由と楽しむしかけかな。
コーチングを習い
トランクメソッド
ビジネスコーチング
様々なセミナーを受けて
かあさんスタイルなんだと
だから、
何を習うかより、誰に習う
は大事なんです。💕
0コメント