ライブ講師セミナーで、ブラッシュアップ

先月に引き続き、参加してきました。
知らないことを知る機会です。
会場は50人以上の方で一杯でした。
テーブル席
それぞれに人数が違う。


まさかの、そこにも意図があるなんて
気づきませんでした。


はじめての方ばかり3人に、ベテランのかたがの1名



他のグループにも、ベテランのかたが必ず1名は入ってくださり、経験談からのアドバイスを頂きました。



途中のハプニングでバタバタもありましたが、騒然とするのではなく
場の空気も穏やかに過ぎました。



学びは深く、やはり主催者の思いが一番大切だと思うに至るわけです。



人生の最後に残るのは、我々が集めたものではなく、与えたものである。

このライブ講師セミナーはこんな思いを込めて開催しているのだなあ
インターネットを利用した
eラーニングが発達した時代に、
研修講師から、学ぶ。

わざわざ忙しいのに、それぞれの場所から集合して学ぶ。
なぜ、今回のテーマで学ぶ必要があるのだろう?

なぜ講師は内部の職員ではなく、外から呼ぶのか?

なぜ、この講師でなければならないのか?


これは
研修を依頼する側から目線です。

今回引き受けた研修に、これらの答えはあっただろうか?


全部はなくても、
大体聞いてはいましたが、
もし次があるならば
こういう視点で聞いてみたいなと
思いました。



更によくするために学んできました。

ブラッシュアップします❗️❗️
楽しみです。(^ー^)

かあさんの部屋

現役看護師として45年 医療介護界専門コーチです。様々な体験経験を活かし、あなたの幸せをサポートします。

0コメント

  • 1000 / 1000