講師×コーチング
講師の勉強会にコーチングの師匠宮越大樹さんがきたあ❗️❗️
久しぶりに生大樹さんでした。
カーナビの優秀な話、熊本で目的地までいけないくらい道路が閉鎖されたときに、カーナビが示したら表示は
一旦止まって、もう一度目的地を確認しましょう。💕💕
これです❗️❗️
コーチングとティーチングの違いは
タクシーと電車に例えて話してくださいました。
分かりやすい❗️❗️
三時間でまあまあしっかり、しかもやっぱり早口。
結局スキルより真髄の話がほぼほぼでした。
スキルじょうずより
大事なのは聞き方、共感、自己一致、
居場所、共同体感覚、相手の関心に関心を寄せる。
話を聞いたら、わかる、わかるではなくわからない、わからないだからもう少し聞かせて😢👂💦
これわかるかなあ?わからないかも。(笑)
とか言いながら、会員ではなく
ここの会員の大先輩からのお誘いで参加させていただいたんですよ。
学んだらアウトプットします。💕
7月に行う病院勉強会で披露します。
参加目的でした。
コーチングとライブ講師実践会
本当に学びました。
病院、介護施設等でコミュニケーションやコーチングの講師もしています。
ご一報ください。
詳細は応相談させていただきます。
コーチかあさん
メール
masayonanae☆gmail.com
☆を@に変えてくださいませ。
0コメント