№424 個人コーチングもやってます。

【今日はコーチングセッション】

来たときより帰るときにクライアントさんがより輝いていましたか?って書いてある記事を読んで、



今日のクライアントさん

今日の予約キャンセルしようか悩んだんですけど、来てよかったです。谷津コーチと話していて、やる気150%アップしたみたい!!




このまま頑張れそうですと、持ってきたパソコンに向かってサクサクと課題をやり始めてました。


今の最大の課題は自己肯定感が低いこと。なんでも自分のせいにしてしまいがち。


多重課題苦手なんです。すぐにいっぱいいっぱいになっちゃうんですよ


でも、すごく冷静に自分を分析しているし、先ずは気づいているのがすごいですね。自己肯定感が低くなっているって。


何年か前にも似たことがあったって聞いたけど、以前に比べて何が変わったのかしら?と、聞いてみました。



そうなんですよ、以前のときはもうこんな状態だったら、仕事辞めようと思ってました。
でも、今は周りに素敵な方が沢山いて、理解してくれる上司もいて、自分も抱え込まないで話せるようになっていますと。
そうなんです。聞いてくれる人がいて、自分のありのままを言えるんです。そうしたら、楽になれたんです。ありがたいですよね。



なんにもできない、私なんか必要とされてないんじゃないかと、自己肯定感が低くなっていたクライアントさんでしたが、


それでもあなたにいてほしいと言われたことを思い出し、周りにも助けられていることにも目が向き、ちょっと俯瞰目線で見たら、元気になりました。


それで、冒頭の言葉でした。





コーチングもやっています。
コーチングセッションも結構パワフルです。
来た時を入り口にして、
コーチングセッションの時間を過ごし
帰る時を出口とする。


そこで過ごした時間で、見方や認知が変わる。そして、行動を変えていける。


コーチングセッションは目に見えないものと言われたりしますが、

クライアントさんの心の中では、かなりの変化を起こせるものなのではないかなあと思うのです。


今回は目の前の課題に向き合えなくなっていた話ではありますが、


本当はどうなりたいの姿は前回のセッションで作り上げてはあるんです。



大きな目標を決めても、小さなステップで躓いたり、迷ったり、ああやっぱり無理って思ったりします。



なので、
かあさんは継続コーチングをお勧めしています。


一ヶ月に一回なら半年をワンクールにしています。



先ずは体験セッションを受けてみて、どうしたいかを決めるといいと思います。
パーソナルコーチングは、課題は様々です。


メンタルサポートもしてます。
相談内容は様々です。


悩み解決
結婚や離婚
お子様の事
仕事ならではの人間関係
将来の夢がわからない



65年の人生経験や医療に携わっている経験あり、子どもも3人、双子を育てたり、仕事と育児、人生いろいろ乗り越えてきました。

かあさんならではのお話もできます。


予約フォームからお申込み下さい。

かあさんの部屋

現役看護師として45年 医療介護界専門コーチです。様々な体験経験を活かし、あなたの幸せをサポートします。

0コメント

  • 1000 / 1000