ライフスタイル診断に巡り会いました

昨日参加した「幸せなビジネス講座#14」vol2.0
幸せな起業家スタートアップ術

継続的な幸せのために、心理学と経営学を学び、幸せにつながる考え方と行動を習慣化し、幸せの基盤となるビジネスの知識が手を入れます。
という目的

毎回聴きながら、そうそう幸せっていつも思っていながら、すごく頑張るんじゃなくても、いつかビジネスの形が身についているってなれる

そんな気がします。

あるところで習った、1、2、3の法則がふっと頭に浮かびました。

何かのきっかけで入力したこと、つまりこの講座に参加して

2、なんだかよくわからないけど
     ここ自動運転していると思って拘らない。

3、結果として幸せな気持ちなまま思い描いた自分がやりたいことができる

つまり結果が出る。

どんなところでも使えそうな1.2.3の法則を素直に受け入れる。

コツコツとできそうなことを無理せずやって行く。

かあさんの中では両方が融合して行く感じです。

そんなビジネス講座で、とっても気になっていた
ライフスタイル診断を受ける機会に恵まれました。

向後千春さんの
「人生の迷いが消えるアドラー心理学のススメ」より出典のライフスタイル診断 の記入式 14項目でした。

自分の傾向を知るという区分けと
これが全てではないですよ!

でも傾向を知ると
そうなんだ、似てるねとか
全く違うねえってわかるでしょう。
そうすると、なんでわかってくれないの?とか、
違うタイプなんだねという事が素直に受け入れられませんか?

いろんな性格診断とか、動物占いとか
かあさんも知っている
あれやこれや   結構趣味的に色々受けたことあります。
口癖は まだまだかな   そして疲れたあ

って書くと知っている人はかあさんのタイプわかっちゃいますね。(爆笑)

4つに分かれるポイントは
対人関係優先か課題解決優先か   と
受動的かと能動的かという切り口でした。

面白かったです。

やっぱり気があうはずな人
一緒の仲間のタイプを聴きながら、そうね、そこが素敵なところだなあなんて解説を聞いていました。


※  気になる方は本探してくださいね。



タイプが違う
そう、人はみんな違うんです。
だから、わかった気にならない!

私たちがわかったというのは
盲点がわかったというのではなく、

私たちは実は盲面だらけなんですよ!

わかった気にならずに、丁寧に聴きましょうとコーチングスキルで習いました。

それってどういう事ですか?とか
具体的にはどんな事なんですか?とか

ビジネスの勉強とコーチングの勉強した事、エネルギーワークで習った事

様々な事がかあさんの頭の中で融合していきます。

楽しい。 学びは楽しいですね。

そして次はアウトプットしていきますね。

横浜駅から5分の所に素敵なスペース見つけました。

次からはここを拠点にして活動していきます。
素敵なスペースです。

かあさんの部屋

現役看護師として45年 医療介護界専門コーチです。様々な体験経験を活かし、あなたの幸せをサポートします。

0コメント

  • 1000 / 1000