同じ絵を見るように感じてみたからこそ
昨日は研修前ヒアリングに
行ってきました。
現状把握がしっかりできていて
研修で変わるならやってみたい!
現状を少しでも改善したいからと
いう気持ちが伝わってきます。
人が働く場での悩みは
アドラーも言うように
全ては人間関係
ほんのちょっとした
言い方、伝え方が変わると
いいのに。。。。。。。
でも現実はうまく行ってなくて
人間関係がうまくいかなくて
離職率 20%越えとか。
難しいと感じてしまう。
当たり前ですね。
昔かあさんも管理職していた時代
離職率が高い時期がありました。
課題の多いスタッフもいました。
どうしたものかと悩んで
あれやこれや対策を考えました。
そんな時代をふっと思い出しました。
そりゃあ大変だなあと
おっと、
それじゃあ先に進まない
なになら、やってみようと
思えるか。
課題はわかる。
そして、大事な原則は
相手を変えることは残念ながら
難しい!
だから、受け手である
自分を変化させていく。
まず自分の考え方の幅を
広げる工夫とか
他にできることを探す。
今この状況でも
自分で出来ることはないか
考えてみる。
相談してみる。。。。。
色々
まだできそうなことが
ありそうに思えました。
そんな話をしながら1時間
研修で期待出来ること。
その結果のイメージをお伝えしました。
ご縁がつながり
幸せを感じながら働く医療者を
サポートしたいなと思いました。
0コメント