仕事は自分で創造する
週2回の仕事場に
業務マニュアルはなかった。
タイムテーブルもない。
で、期待されているのは?
何かあったときの対応力かなぁ
とはいえ5時間
10:00~15:00
なにするかも、
決まっていない。
朝と帰りにお顔見て回って
お昼ご飯の食べ方を見て
課題はまだ少ないなあ。
何かあったときの対応力
って、なんなんだろうと
しばし考える😔🤔🙄
自分マニュアル作ればいいかな?
ノートにしたためる。
看護師は週に三回の勤務
まずは連絡帳
1週分
案です❗️
とりあえず案で、やりはじめる。
そして、
薬の管理かなあ?
昼時は手薄な時間
動きの激しい部屋で
お話を聞きながら過ごす。
こんなことを積み重ねながら
何回か過ごして、
書き足していたら
そのうちに、
タイムテーブルが
出来上がるだろうと思う。
ベースがないところに
ベースを作る。
後はね
気になるあのメンバーさんと
しばらく過ごす。
今日はにこにこして
テレビを見ていました。
身体に癒しのエネルギーを
送ってみました。
元気になってねって❗️❗️❗️
次の勤務は訪問看護です。
ここはやることが決まっている
そうだあ
ここのマニュアル作って
おこう。
業務の見える化
大事だし
これ得意分野なかあさん
また来週。
0コメント