昨日一気読みした本は

ダイエットはいくつになっても興味があります。


痩せているのに❗️と言われますが
体重をいうと
そうは見えない❗️とよく言われます。

ありがたいことです。💕o(*⌒O⌒)b


しかし、実は、あのね。。。

実感しているのは
自分自身です。

誰かになにか言われるより
自分の姿が鏡に映ったときとか
マネキンが着ていていいなと
思って試着したときのがっかり感


いろいろなダイエットやってみるんですけど、
なかなか思った効果がでないなと
全く目標値にならなかったので


ついこの間
諦めちゃいました。


我慢している感覚があると
🔶食べることに興味を持たないようにしちゃう

でも    
🔶なんだか時々どかぐいとか

🔶頑張っているときに限って
飲み会とか


🔶ながら食い

スマホ見ながら
テレビ見ながら
資料作りながら

🔶食べていることに集中していない


🔶あんまりお腹が空いたとは思ったことが少ない。


この本を読みながら
自分の食べ方の振り返りをしました。


まずは、今ここ
食事を前にマインドフルネス

食べるものを変えるのではなく

食べ方を考える

脳科学という表現より
脳の仕組みを解説


ヘーー
そうなんだあ
・゜・(つД`)・゜・

なるほどねと
 脳に刻む



とかいいながら
今朝もコーヒーと頂いたクッキー


向き合うべき課題から
実は逃げている感もあり。

自分の食べ方の癖を把握しよう‼️


かなりストーリー仕立ての話になっていました。


簡単には痩せられないのよ❗️って
裏メッセージがありそうです。💕

もう一度読みます、

マインドフルネスの意味ややり方もわかりそうだから。(笑)

かあさんの部屋

現役看護師として45年 医療介護界専門コーチです。様々な体験経験を活かし、あなたの幸せをサポートします。

0コメント

  • 1000 / 1000