今日は勇気づけ医療者養成講座です😆🎵🎵

6回シリーズにして、2期目

そして、今日はDay2
聞くコミュニケーションです😆🎵🎵

昨日も
゛相談に乗る人が身につけたい
アククティブ・コミュニケーション1dayセミナーのサポート参加してきました。



かあさんは今日はワークを担当します。

例えばこんな感じですかね、

あなたは
話を聞いてもらおうと思ったときに
どんな人を思い浮かべますか?

プロの方
友達
職場の上司
家族


その人はどんな聞き方を
していてくれそうですか?



そして、
その時話を聞いてもらって
どんな感情が湧くんでしょうね?





今度は


相談を受けるときもありますよね。

友達や知り合いからたまに話聞いてっ言われたとします。


相談内容はあったときにって
ラインにメッセージがありました。


会う約束が決まりました。
向こうからそのお相手がニコニコしてきました。


そんなときの話は楽しそうですね。
どんな風に聞きますか?



今日の気分は私はいつもと変わらない感じです。


次はあなたは今日は楽しいことが沢山あってるんるんです。
彼女も楽しそうだから、自分もめっちゃ楽しそうな気分になって聞いてみてください。


最後は
大好きな人のコンサートに行って、ワアワア思いっきり楽しんで興奮している感じで聞いてみましょう。


次は
私は今朝職場で嫌な事があって
超気分はブルーです。


お話しする人は
同じ話を繰り返して頂いても
ずっと続いた話でも大丈夫です😆🎵🎵



やってみた感想を
話し合いましょう。


たぶんこんな内容になります。


読んでみて学ぶも悪くないです。

だけど
コミュニケーションのスキルは
やっぱり、体験して感じてみる
やってみる
そして うまくいったり、いかなかったり

そこでのやり方をまた工夫して
またやってみる



でもね、現場で、実生活で
初めてやってみるはなかなか怖いですよね。


なので、かあさんたちがやっている講座で遊ぶ感覚で
体験してみてください。


変わるんです 
いやぁ変わって行く人がいます。


変われるんですよ。

上手な人はさらに、さらに


ドタ参加もできるゆるーい会です。
正しい途中から参加すると解説なしになるかもしれません。


そんなときはちょっと待って雰囲気だけをまずは味わっていてください。

主催のあいさんはこんな人です😆🎵🎵


かあさんの部屋

現役看護師として45年 医療介護界専門コーチです。様々な体験経験を活かし、あなたの幸せをサポートします。

0コメント

  • 1000 / 1000