この聞き方を覚えると格段の差が
勇気づけ医療者養成講座で話し
体験していただいた、もうひとつの聞き方をお伝えできたらなあと思いました。
例えばこんな場面を想像してください。
夕飯の支度をしているときとかに
よくやりがちな話の聞き方というと
分かりやすいかなあ
夕飯作るってダンドリ考えて
いくつもの作業を同時進行する
複雑な仕事なんですよ
実は。
そんなお鍋をかけ、
包丁を使っている最中に
ねぇ、ねえ、今日さあ、ナントカ、カントカガアッテサア
みたいな話、
受け流して聞いたりしませんか?
この時
話した方は聞いてもらえた感は
10点満点中何点でしょうね。
そして二つ目
話は向き合って聞いてくれているけれど、
いちいち話したことにジャッジされたり、
話を聞いている方の話にすりかわったり
そうそう、それ知ってるとか、私もそれ好き、
だけど私は○○の方がいいと思うよ、だってさあ。。。。。と
話始めた方じゃない方が延々と話していて、
ついには違う話題に
みたいなことになったら
話始めた人の聞いてもらえた感は
10点満点中何点でしょうね。
最後に
話を聞きながら、それってなあに?もう少し詳しく聞かせてとか
良かったですね、うんうんって頷きながら聞いてくれたり
そうかあ、そんなことがあったらすごく辛いねとか
ヘーー面白そう、それでどうなったの?って
興味もって聞いてくれる感じがしたら
話をしたあなたは
この人は聞いてくれているって感じる度合いは
10点満点中何点でしょうね。
例えば全部同じ時間
話を聞いてくれた時間だったとしたら
どのように聞いてもらえたら
この人に話したいとか、
話を聞いてもらいたいって感じるでしょうか?
そんな事例を3つ
解説しながら体験していただきました。
よく話上手より、聞き上手になりましょうって言われますよね。
ただ聞くのではなくて、
話している人の
見ている情景や感じている感覚、
聞いている音、周りから漂っている臭い
まるで自分が体験しているように
話している相手が感じてることや
関心を示していることに関心を持って聞いてみる
そんな風に聞くって意識して聞いてみる体験
文字を読んでなるほどと思うことはよくあります。
それで試せたり、できそうと思う方は素晴らしいです😆🎵🎵
是非やってみてください。
ちょっと難しいなあと感じた方は
是非勇気づけ医療者養成講座に来て
失敗してもいい環境で
仲間と一緒に試して見てください。
お待ちしてます。
そしてね、
コミュニケーションに自信がない
不安で仕方がない
人とはうまく関われない自分にがっかりする
落ち込んじゃう
どんなにやっても私には無理なんて思い込んでいる方
まずはその思い込みをはずす事ができるんです。
それはなにかというと
かあさんが新しく習った
ヒーリングエネルギーワークの
UE【アルティメット・エナジェティクス】なんです。
私はダメなんですを
変えてしまってから、コミュニケーションスキルを学ぶと
更に、更に人生が変わると確信してます。
UEを一回受けただけで
内気で話すのが苦手なんですといっていた方が
セッションを受けたあと
苦手だと思ったり、怖いと思っていた人と話せました。
今では、いい練習をさせていただけてます。と
ご報告いただきました。
コミュニケーションスキルも大切です。
でもその前に心の内側をスッキリさせるの大事だなあって
かあさんは思っています。
たった、数分のヒーリングエネルギーセッションで、変化を感じれるUE
興味も持って頂いた方
体験会をしています。
よかったら予約フォームから申し込んでください。
0コメント