金曜日はナース
金曜日は朝から夕方までお仕事
バタバタではない。
のんびり医務室に待機している
いるだけ看護師さん
存在していてくれるだけでいい
そんな感じのお仕事
アドバイスを求められる事
判断を求められたり
自ら必要な事はないかの観察
継続して観察、確認をしている方の情報収集
指示された仕事や明確なマニュアルのない職場
強いて言えば、職員とメンバーさんの健康管理
週一勤務でなにが把握できるのか?
で、どうする?
この半年でやったこと
なにが課題がある度に
マニュアルを作ること。
年間予定表に入れ込んで行くこと。
来年、もしもかあさんがいないときでも、去年はこうやりました。と参考になる資料を作ること。
よくあるのが
職員からのちょっとしたどうしたらいいですか?健康相談。
薬の管理はなかなか難解です。
どんなことをやるにしても
何のためにやるのか?
それは誰がやるのがよいのか?
いつやるのがよいのか?
現状と理想の姿を明確にする。
そして、やった事実を記録する。
昔からやり方は変わらない
何をしたらよいかわからないことに
ぶち当たったら
とりあえず、たのまれごとは
はいかyesでやってみる
やったことはなるべく詳細に書き留める。
書き留めたことのなかに
たぶんヒントがある。
まあ、いるだけでいい看護師さんが
以前にいたらしいのはありがたいです。
半年 まだたぶん25日間だけの
お付き合い
フルネームで呼んでくださるメンバーさん
頼りに声をかけてくださるスタッフ
働ける場があるのはありがたいですね。
0コメント