中身の濃い話を聞きに行ってきました。

今回で、3回目
奈良から来ているUE上田ご夫妻開催している


ワンネスに生きる
ワクワク楽ちん、自分発見講座



yaska.moo.jp


これはなかなかすごいです。
ホームページにすべての資料が公開されています。
ホームページの右側の資料公開欄にあります

それも、ちょっとやそっとの枚数ではないです。
大手の会社の開発に携わっていた研究者だった上田さんが27年間学んだ集大成だと話されていました。


読んだ本一冊を分かりやすく一枚のスライドにまとめている。
それが128枚   今回だけの枚数


今回の話のなかには


今まで様々に報道されている事柄を違う角度から解釈してみる❗️


私たちのいうことを信じなさい‼️ではなく、

こんな風な見方もあるとしたら
これから見る過激な報道や悲惨な報道を
あなたはどんな風に見ますか?という投げ掛けです。


一旦受け止めてみてください❗️
そして、要らないと思ったら捨ててください❗️

でも、すぐには捨てないで、しばらくとっておいてほしいな。(笑)
と、お茶目な発言でした。
東経135°   ここにはなにかがある。

何回も様々な人から聞いていたんです。

この地域に引っ越される方もなぜか沢山いました。


直感がこの言葉の意味を知るチャンスと言っていました。(笑)

その直感にひきづられて参加した上田夫妻の勉強会は
かあさんは今まで聞いたことのない世界でした。


資料では伝わらない温度が勉強会にはあります。


そのテーマのその会場に集まれる
なぜかいつもブッキングしちゃう日程なのに

最終的にはこの勉強会に参加している。
そして、はち切れんばかりの内容に圧倒されてしまう。



話ももちろん、何に惹かれるのかというと上田夫妻の伝えなければという使命感、熱意、
何万もとってやっているセミナーと全く遜色ない立派な内容を惜しげもなく、放出してくださっています。


日本、いや世界、🌍規模で物事を見ているかたです。


この話に行き着いたかあさんもかあさんなんですが。
導かれるように行き着いた話は本当に滅多に聞かない話でした。


シェア会しますよ。
わかる範囲で   
興味をあるかたは是非



これから30年    どうなっていくのか
見届けられたら面白いなあと思います。



何故日本でオリンピックも万博も開催されるのか
何となく世界は流れていっている。


東経135°上にあるのは大阪ですよね。


何故最近はダブルレインボーがよく見られるのか?
太陽が白っぽく見えるのか?
何故世界規模で水害や天災や山火事が多いのか?



確かに、


蜜蜂がいなくなってきていると心配して活動している人がいる

水の浄化活動をやっている人がいる

日本と世界の垣根を越えて活動する人がいる。



医療業界内から出た世界から眺めてみる。
コーチングで習った俯瞰目線で見ると



なにかが一定方向に流れているのを感じます。


あなたのアンテナはどこに向いてますか?
どんなことを捉えていますか?


最近のかあさんのアンテナに届いた話でした。


今、結構楽しいです。
何が起こるんだろう❗️
万博の後に
生きて、この目で、この耳で、感じてみたいです。


仮説、実験、検証、評価のサイクルが回っていく❗️

グッドサイクルになるような気がします。(笑)


2025年が楽しみだ❗️(笑)
あっまたいっている❗️(笑)


かあさんの部屋

現役看護師として45年 医療介護界専門コーチです。様々な体験経験を活かし、あなたの幸せをサポートします。

0コメント

  • 1000 / 1000