あなたの当たり前は相手の当たり前ではない。

よくこんな話しませんか?


「こんなのできて当たり前じゃない?」

「便秘薬飲んだら、排便チェックってするよね、それ当然だよね」

「エクセルの数式わざわざ壊すなんて普通しないよね」

「自己実現の前には、安全が先だよね」

「夏過ぎたら 夜勤は当たり前?」

「わからなかったら聞けばいいのに」。。。。。



いろんなところで聞く話。
誰かにとっての常識や当たり前って、当たり前じゃあない!

そう当たり前じゃないかもって思っていたら、揉めないのです。

あなた自身が当たり前だって思うことは、あなたの経験の中で
それが当たり前だと習ったり、当たり前だと言われてきて


そうなんだって、あなたが取り入れてきたもの


別に悪いわけではないんです。
あなたにとってはそれが大切なことだったんです。


あなたが生きてきた分、そしていろいろな経験をしてきた。
いいことも辛いこともたくさん、たくさんね。


それと同じように、相手も違う人生を歩み、たくさんの経験をして
今があるんです。



勉強が大好きなかあさんにとって、
わからないことは自分で調べたり、学ぶのは当たり前


本読むの苦手な人だっている
動画見るの苦手って言う人もいます。


そんなものなんです。


自分の中の当たり前は当たり前じゃないかもって
一回疑ってみると

人への見方は少し緩くなります。

少し緩くなった分
ちょっとだけ気が楽になります。

試してきてくださいな。

コーチかあさんのちょっとした見方の話でした。

かあさんの部屋

現役看護師として45年 医療介護界専門コーチです。様々な体験経験を活かし、あなたの幸せをサポートします。

0コメント

  • 1000 / 1000