3週間後の死のワークシートをもらった。

生命とお金なんてテーマに惹かれて
二時間かかる遠くまでいってきました。


そんなテーマが似合うお仕事をされているからこそ


リアルなお話でした。

かあさんが
障がい者施設や産婦人科で看護師をしていたときも
家族の様々な形や想いを目の当たりにして、


家族とは?
家庭とは?
いきるとは?
生かされてはいないのか?
等々

命や家族のなかでの存在場所について
どうなんだろうとか


障害があることで、兄妹関係やそこから派生する様々な悩みを耳にしたり、直接、お聞きすることもありました。


何があっても、

この子の命は繋いでください


と懇願する家族の
生きていてほしいと
その相反する想いを聞いたときには

耳を疑ったり、寂しい想いをしたことを思い出しました。




アメブロで書きましたが
「僕はしにましぇん」と叫んだあの方
もいましたが、人は必ず死にます。
死に向かって発達し続けている。と習いました。



そして、思いもかけないタイミングで死を迎えることもあるのかもしれない❗️❗️



そんなことを考えた二時間でした。




3週間後に死ぬと決まっていたら、
あなたは一番始めに何をしますか?


やり残したことはないですか?


桜咲くこの時期だからこそ
考えたいですね。(笑)

探してみたら、詳しく書いてあるのが見つかりました。参考にしてくださいませ。3週間後の死のワーク

かあさんの部屋

現役看護師として45年 医療介護界専門コーチです。様々な体験経験を活かし、あなたの幸せをサポートします。

0コメント

  • 1000 / 1000