体験者の言葉は響きます

もうすぐ生まれるかな?
お腹の大きな友人からこんな話を聞きました。



育児は大変、楽じゃないよ❗️❗️
簡単に、楽しようと思っているでしょ。


いっそ、布おむつにすれば、紙おむつはなかなかおむつはずしが難しいらしいよ。


大丈夫よ、なんとかなるから

赤ちゃんにいい音楽聞かせるといいよ





先輩ままに囲まれて、様々な言葉が行き交ったみたいです。



にこにこ聞いていましたが、なんか心配になりました。
疲れます。




あるあるですか?
出産する人が珍しい職場なのかな?


確かに真っ向から違う意見をきいたら、迷いますよね。


そして、まだ未経験のちょっと先の未来に不安になるのも当たり前ですね。





看護学生時代、かあさんの失敗談
出産したばかりの方を受持ち、経験者であるかあさんは、意気揚々と何でも相談に答えられると思って


『ご不安はないですか?』と声をかけました。


その答えは
『不安だらけよ❗️❗️全部❗️』と怒りを表されていました。



今なら、もう少しやりようがあったかなあと思います。


その産婦さん、疲れていたんでしょうね、学生がしたり顔で、何かしてあげるオーラ満載で 関わられたら

『嫌だ、今はそんなこと考えたくない‼️』だったかも知れないですね。
まだまだコミュニケーションやコーチングを習うずっと前、35年くらい前のかあさんでした。




アドラー心理学を基にしたコーチングでは、目的論という考え方を使います。


何をしたかったんでしょうね。
その人には、なにかの目的があるはずと考えてみます。
悪気があるわけではないですよね、


きっと、楽しようとしたら回りからいろいろ言われたり、ちゃんと手をかけて育てるべきという価値観があるのかなあ、その話をした人には。






当事者だとなかなか見えなくなりますよね。
こんなときには、コーチングを受けるのもありかな?




学生だったかあさんも、いまだに覚えている失敗談だもの。
あのときにコーチングを知っていたら、そしてコーチングを受けていたらポジションチェンジをしていたかな?


そうしたら、何を感じたり、考えたりしたんだろう?❓



ひとつは、私を全否定したわけではないこと。
そう考えたのは相手の価値観や考え方で、課題の分離という考え方で見直す方法もあります。



なにかなかなかスッキリと晴れない課題や心のもやもや解決しませんか?



今なら、体験セッション  60分  5000円です😌💓


辛かった心を癒すヒーリングエネルギーワーク体験もいたします。



お申し込みは予約フォームからお願いいたします。

かあさんの部屋

現役看護師として45年 医療介護界専門コーチです。様々な体験経験を活かし、あなたの幸せをサポートします。

0コメント

  • 1000 / 1000