思い悩むほどではないけれど
まあまあ仕事に行くと
様々なタイプの方と出会います。
話好きな方がいますね。
気を付けてないと、全く関係のないはずの件に知らず知らず巻き込まれていったことがあり、
かなり気をつけて、課題の分離を意識して、お話を聞く方がいます。
なにか目的があるとしたら、
【私の意見に賛同して、それ間違いないですね】と 言ってほしいんだと思いますけれど。
本人はそこまで感じているやら、いないやら。
おっと、危険、危険とアンテナがピッピッとなりました。
穏やかに、
誰の問題で、どうしたいのか?を考えながら聞いていました。
私の軸とは違うなあと思いましたので
共有ゾーンを探しました。
誰のため?の話なのか?
ひとつのテーマが終わると
次のテーマに移り、また話が始めまります。
今まではどんな風にしていましたか?って、問うので
私の体験談を話すと
求めていた答えとは違ったようで、
更に違うテーマに変わりました。
すごい違和感を感じましたが、
がです。
なぜこのお話を聞いているのかなあ私。
この会話に、自分の課題があるとしたら、なんなんだろうなぁと
ボーと考えちゃいます。
思考の切り替えすると
イライラやムカムカが静まります。
私たちが生きているのは、3次元とかいうらしいです。
3次元社会で生きている課題は
修行をしているのだそうです。
このお話を聞いたとき
なにか付き物が落ちましたね。(笑)
様々な体験になにか修行をしているとしたら、
なんでしょうね。
物事を見る視点はひとつではないです。
いくつかの見えかたを覚えると悩みが軽くなります。
とはいえ、
なかなかそうは行かないのよと
おっしゃる方には
コーチングセッションをお薦めします。
是非体験してみてください。
申しこみフォームは このしたから
0コメント