実はパソコンの基礎講座に参加してました。

今更何て思いましたが、
改めてパソコンの基礎講座に参加できる機会があり、参加してきました。



40名位のクラスで老若男女が入り交じるというより、若者ばっかりのなかで

1回の講座      90分   たまに休憩あり
word4コマ
excel  3コマ


タイピング何て適当にやってましたね。どう動かしているのかも意識がない。


必要に迫られて、
裏技なんだか、コツなんだか
わからないけれど、
そこは長年の現場で培った
自己流の65才




基礎編でああと思ったのが
ファンクションキーの使い方や
コントロールキーの使い方
パソコンの上に出てくる
ホームキーとやらの使い方でしたね。


いやぁ意外に知らない ことばかり


やり方自己流でできないわけではないけれど、もっと簡単にサクサクやる方法はあったわけですね。




個別に聴きたいって
今一番思っているのは、
三ツ折パンフレットを自分で作る方法。
名刺のつくり方


なんか印刷に依頼するには
まだまだコンセプトが
決まってなくて、
どんなのがいいのかも
知識がなくてわからない


確かに調べればのっているので
やってみたけれど、
なんだかややこしい英語文字や専門用語が出てくるとめんどくさくなるんですよね。


きっと知っていたら、
簡単なんだろうなあ


アメブロやホームページを安く
ちょっとはかっこよく作る方法とか


今回の講座の中にはなかったのよね。



こういうので、講座やってくれないかな?




きっと、教えてくれると思うな?



この講師さんにお願いしたら
少人数でやってくれないかなあ?


パソコン
プライベートレッスンを受けて
出来上がったり


そのあとのフォローもしてくれて、
ちょっと相談できたら
なんか、やりたいことがサクサク進まないかあ?


頼んでみよう❗️❗️




かあさんの部屋

現役看護師として45年 医療介護界専門コーチです。様々な体験経験を活かし、あなたの幸せをサポートします。

0コメント

  • 1000 / 1000