少し頑張らないと手が届かない目標
寒いと思って起きたら、冷房22度設定でした。
真夜中にアジジーと思ってつけた冷房
そして消したと思ったところも付いていた!
道理で寒いわけです😨電気代が怖い
かあさんんです。
引っ越しが決まった頃にご縁を頂き、医療者向けセミナーを開催することに関わらせていただいています。
そこで行うセミナーの内容は
お伺いする施設毎に違う形になります。
セミナー講師として、
このような内容でやってくださいと
言われていないので、
こんな内容とかいかがですかとか、
お話をお伺いしながら、
こんなスケジュールでとか
初めての経験
まさに頼まれごとは試されごとです。
そこでいつも悩みます。
今までは、
こんなのを伝えたいっていう
思いだけで考えていたなあと。
かあさんがいいと思ったものを
知ってもらいたい!
(ここかなり熱い!)
かあさんが
凝り固まったこうあらねばならないと頑張ってやっていた鬼管理者👹?時代
そして、コーチングに出逢い
コーチに出逢い、クライアントさんが変わっていくことで
人はいつからでも変われるって実感
かあさんが存在している
1つの意味 だからって
言われて
そうだなあと
唯一無二 かあさんだけが発信出来ることだと思い込んでました。
それもありなんですけれど
頼まれごとを通して
もう少し 幅が広い考え方やあり方を
考えなければと
セミナーを始めるための最初の一歩という内容で学びました。
そこで描いたものも
実は自分がやりたいことでしたが
不思議ですね
更にちょっと難しいかな?っていう
案件が浮上したのでした。
相手が何を期待しているのか?
いや、
どんな価値を感じて欲しいか?
相手の方のベネフィットは?
今でも充分にできていると思える所に
もう一歩踏み込んだセミナーを提供する。そんな案件です。
それって
初めて考える立ち位置でした。
当たり前だよーって言われそうです。
よくそれでやっているよねって思う人もいるでしょう。
今まで施設内で研修沢山してきました。
それは、
ねばならない研修だから
最新の情報を織り交ぜながら、
基本の考え方を再度伝えることが
多かったんだなと振り返りました。
今、与えられた課題は
そこじゃないんです。
ちょっとチャレンジしないと
アイデアも出てこない
ゼロから1を作るわけではないけれど
気持ち的にはゼロ1です。
考える機会が巡ってきたんだなと。
もう一歩更に進むために
ちょっと頑張らないと
手が届かない目標
結構やれそう感を持ちながら
やってみたくなります。
人によってその内容は
様々でしょうけれど
ほんの少しチャレンジが必要だなって事を試してみるっていいかもしれない。
新しいことをやろうとしたら
最初はいつも悩むもの
そう言って背中を押されました。
いつも何気ない言葉で
今必要なことに気づかされる。
今日も暑くなりそうです。
脱水症にならないよう
こまめな水分補給をして元気に
最高、最善な一日になりますよう
0コメント