煮詰まったときには

バワフルだねって
よく言われます。


あちこちガタピシしてますが
そう見えるんでしょうね。


まだまだ歩けるし、
学べるし
食べれるし、
寝れている
記憶力もまだ健在

パソコンも必要なら、
なんとか使いこなすし


現代のシニア世代は
たぶんこんな感じ


昔、何かのアンケート結果で
80過ぎないと
自分が歳をとったと感じない
と書いてありました。🎵😍🎵


確かに 私は 今年65歳
そんな歳をとったと思うかと言えば
思わないです。キッパリ‼️


とはいえ
身近なコミュニティに行くと
最年長は間違いない❗️
(笑)(笑)(笑)


20歳は年下の自分の子供世代と
同じ場所にはいます



人生の課題は違うなと
切実に感じています。



姉は75歳  
48歳で脳出血した後、
ずっとリハビリに励む
73歳の夫や
糖尿病で多少認知ぎみな
100歳を越えた義母の
介護をしています。


年賀状の字が
かなり大きくなったのを
感じる以外は
元気そうにしています。


歳をとったなどといっている
暇はないとよくいってます。


もう頭が下がります。
ちょっと先行く姉を見ると


何か異世界で
本当に自分のやりたいこと
やれているの❓
なんて聞けないです。
平均余命88歳
まだまだ長い年月を
元気ににこにこ😃💕しながら
暮らしたい❗️(笑)

争いのない暮らしをしたい

誰かに迷惑かけてまで
生きたくはない


それなりの
楽しみもありながら
こころは豊かに、
満足しながら暮らしたい❗️


アドラー心理学では
共同体感覚が大切と


居場所と役割があると
人は幸せに
暮らしていけると

これからの生活に
若い人と同じ価値観やあり方で
ビジネスに向かうことは
ないと思います。


もっと恩返し的な感じに
できないかな?


逃げている?


やりたくないことから
逃げている?


やってないのにできないと
自分の思い込みが強いだけ?


こう問われると
返事に窮します。



マイコーチなら何て言うかな?


その前にカードを
引いてみようかな。


ソリューションカードを
このカード  使いやすいんです。
すごい質問たくさんあります。
まずはセルフコーチング



でも、
やっぱりセルフには限界があります。

何気ない言葉でも
会話の中で、聞いてもらいながら

ちょっとした言葉がきっかけで
大きく変わる

自分の馴れたタイミングでは
ないところで質問される。
だからこそ
ブレークスルーする


それがセッションの価値


カードを使ってセルフコーチング
それでは味わえない

ををってなる瞬間に
全く違う回路がピカ💡と
動き始めます。


数千億個の脳神経細胞が光出す
そうしたら、
やる気スイッチは全開ですね‼️

よかったら
体験セッション受けてみませんか?
お申し込みは予約フォームから
ご都合のよい日程を書いてください。

折りかえしメールいたします。

体験セッション
60分    5000円
事前銀行振り込みです

かあさんの部屋

現役看護師として45年 医療介護界専門コーチです。様々な体験経験を活かし、あなたの幸せをサポートします。

0コメント

  • 1000 / 1000