コーチ養成講座 サポートというなの受講生
まいどー お馴染みの南船場会館
大阪心斎橋駅から5分ですが
かあさんちからは約四時間😵💦
今回で3期目
テキストは変わらないけれど
参加者が変われば
おのずと内容も学びも変わります。
当たり前のようであり
改めて感じる内容の進化
今ここの学び‼️
講師は大阪でナンバー1️⃣と名高い
世界やまちゃん
このかたの元で
コーチングを学び
コーチングを受け
コーチングをする
更にブラッシュ🆙する
大切な時間
講師として
どう参加者に体験を深めて貰うかを
常に考えている。
コーチングにも似ている
やまちゃんのあり方を感じる
この切り口でまずはやってみる
反応を見て、違うなと感じたら
今やった方法をさらりと流し
異なる切り口にして
再提案する❗️❗️
そこに執着も動揺もない❗️❗️
失敗じゃない❗️
やってみたからわかったこと
違っていたら、
また違う方法にすればいい
そして、スッキリしなくても
間違ったことをした訳ではない
そのプロセスで、何らかの
気づきや変化は起きていたはず
グループコーチング
組織を相手にしても大切なのは
そこに違和感や課題を感じた
クライアントさんの中で
何が起きているのか?
それが一番大事❗️❗️
改めて
人間関係の課題は
自分とのコミュニケーション
なんだなと感じた❗️❗️
コーチとして
沢山のクライアントさんとセッションしている方の
コーチングセッションを目の前で展開していく
その見立てやプロセスのなかから
更に学びがある
見立てがあっても
誘導せず、クライアントの変化に
付かず離れず、ほどよい距離で
関わり続ける。
プロコーチの技に
ほんとに、学びます。💕💕
やまちゃんすごいわ。
受けているときには感じない
やまちゃんのあり方を
またひとつ教えてもらえたな
4期、たぶんやります❗️❗️
後は日程だけ❗️❗️
ところが
ここからが時間がかかるのも
やまちゃんらしさ
首長くしてお待ちください。
0コメント