コーチングは学び、提供し、体験して腑に落とす
コーチ養成講座で、体験ワークセッション
コーチになったり、クライアントになったり。
身近なライトな悩みをテーマに話す。
これがなかなか
ふかーい気づきになるんです。
やはり聞いてもらうのは大事で、こんなときにアハ体験する。
ああそうだった、
かなり周到に2年も掛けて仕掛けを作り、医療安全成功大会という
センター全体で取り組んだものを
成果発表したとき
評価者のコメントが本当に嬉しかったんだった。
そこです、そこわかってほしいポイントでした。
懐かしい10年以上前のあの嬉しかった感情が甦る❗️❗️
久しぶりにめっちゃテンションMAXになりました。
コーチングもエネルギーワークも
練習を侮るなかれ❗️❗️
自分のやる気スイッチは
楽しむだとは、薄々感じてましたが
違う、違う
巧妙に仕込んだネタが
参加者にヒットしたり、その仕込みに気づいてくれると更に嬉しくなる。
わかってもらえた感がうれしいんですね。
そうだった。
先日も看護の概念化とコーチングの原理原則がめっちゃ重なるんだと
気づいたと話したときに
喜んでいたなあ。
この感覚だったかも知れないと
更に気づく。
気づきは沢山
何回参加しても、更に気づける
大阪 山之上 雄一コーチが開催している
コーチ養成講座
学んできました。💕💕💕
近くの難波⛩️でご挨拶状
0コメント