衝撃な本に出逢いました。
最近はあまり本屋さんに行く機会も少なくなり、
たまに行っても、もうお腹がいっぱい
興味を引くものが減ったかな?とか思ってます。
久しぶりに、これを買いたいなと目をつけた本、
何回か、目に止まり、スルーしつつ気になるのでした。
なので、買いに寄りました。
田町の駅側の熊沢書店
なかなかいい雰囲気に本があり
スタバも入っていました。
なんでも、ググれば資料は手に入る時代
しかし、やっぱり本は中を見て、触って、目次を読んで、あとがきを読んでから買う癖は抜けません。
買おうと決めていても、最近はこれです。
ヒーリングエネルギーで
本のダウンロードができるようになってからはなおさらです❣
昔だったら、
大概の本は買ってました。
自分への投資です❣
ただ、最近は少しそのペースは落ちてますが、
買いました。
そして衝撃です。
伝わる文章の書き方
インタラクティブに文章を作る
この本を活用したら
「自頭力を鍛えられる」
そのために必要な5つの能力がまたすごい!!
1)要約力***手短に相手に伝えたいこと
2)論理的思考力**どんな人にも必ず伝わる文章が書くことができる
3)客観的思考力**相手を納得させられる文章が作れる
4)コミュニケーション能力**読者が続きを読みたくなるような文章を作る
5)批判的思考力**必要のない部分を削ぎ落とし、言いたいことが伝わりやすい文章を書くことができる
すごいですよね。
さすがだなあ
東大では、論理的であるかないかはかなり重要らしい。
一言でいったら何かを言いたいのか?
確かに大事だなあ
西岡壱誠君
すごいわあと
ちょっと、ちゃんと読もう
そしてアウトプットしてみようと思いかあさんでした。
0コメント