最近はまっているある鑑定によると
かなり詳しく、ある鑑定のメルマガを書いてくださっている天河光さんのブログ
楽しみにしてます。
かなり独学できます。本も出ているし。そこで自分のを調べちゃいました。
家族や家系での役割
誕生日から調べられる!!
大正、昭和、平成、令和の元号と月日を足して、一のくらいまでの数字にする。
その出した数字で、役割があるのだとか。
生年月日と数字で見るのは他にもありますね。
あれやこれや、昔かなり習いに行ったのも。
数字🔢数字🔢数字🔢数字🔢
結構好きです。笑笑
数字🔢から紐解く悪くない。
占いではないです。統計からはじき出された鑑定と言ってましたよ、昔習ったのは。
後は、自分がどう受け止めてどう活かすかだと
そうそう探すとね
かなりマニアックに探すと、更に名前を数字にする表とかも見つけたりもしました。
もちろん、本にも書いてあります。
その中で
家族や家系に対する役割は5つありますと。
家督
開拓
払拭
側近
寵愛
そんな言葉が並んでいました。
かあさんは、側近らしい。
確かにねぇ
兄妹が二人居て、葬式を取り仕切ったのは妹だったし、まあ結局母の面倒は妹に任せ放しで、かなり怒られたなあ。
で、調べちゃいました。
妹のも
そうしたら、家督だって。
あああんなに言われたけど、こういう形に納まるような役割だった兄弟だったのかぁと
やはり、妹に葬儀から後始末まで実際にはやらせ、まぁまぁお金やものでのサポートはしたけどほかは何もできなかったけど
あゝこれが家系への私の役割だったのかぁ
長年抱えていた重荷を手放せました。
ついでに先に死んじゃった姉も調べたら側近だった。
この話と池川先生が話された家族との約束がかあさんの中ではかなり繋がりました。
生まれてくるときに、親を選んで
あの人の子供になると決めて生まれてくる。そしてお母さんを幸せにするために生まれてくる。
沢山学んできたバラバラだったものが最近なんかつながり始めている。
突き詰めて学ぶのはかあさんの癖です❢❣
それもまた楽しいと思えます。
詳しくはこの道の専門家に聞いてみてくださいな。
かあさんは、あくまでも独学ですから。変人です。笑笑。
かあさんレベルなら本もあります。
計算の仕方ぐらいはお伝えできます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 体験コーチング募集中 ☆ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
0コメント