最近、更にはまっているYouTube動画
コーチングにはまったきっかけは
実はYouTube動画
あるセミナーで聞いた正人の部屋を見て感想をとの話に
YouTube動画を始めて見始めたのは2015年の10月頃でした。
YouTube動画で学べるなんて考えてもいなかったんです。(笑)(笑)
そこから、宮越大樹コーチング動画にぶち当たり
動画見てはノートを取り
挙げ句には、無料講座10日間とかはしっかりスクール気分
毎日寝る前に睡眠学習と称して聞いてました。
そうでした。還暦祝いにiPadを買ったんだった!!あれが人生の転機でしたね。
見尽くしたというほど見ても、まあ飽きない!!
ならば本物に会いに行きました。
動画の中のまんま
感動はなく(¯―¯٥)(笑)(笑)
当たり前に動画とほぼ同じの不思議さ。
そんなこんなでプロコーチスクールに通いました。
それ以外で嵌まるほど毎日同じ人の動画を見る
最近はレノリーさんの武学講座
昔一回見たけどすぐやめた
仁さんかな
武学講座はいつもいい感じになるとお誘いになるんです。
後もう一歩が聞きたくなる。
宮越大樹コーチング動画は、一話完結している。
まぁまぁビジネスですから普通なんですけどね。
でも、この講座の中で学んでいる自分が想像できないかなあ。
で最近はたまに見るくらい。
エネルギーワークの創始の大原さんも見ていたみたいです。
藤原さんとか、うんたら講座もたくさんあるから探したら知的好奇心は大満足します。
いい時代になりました。
こう言うので看護管理講座とかあればいいのになあとつぶやく。
探してみよう!!
そして、言わずとしれた仁さん
カウンセラー?かな
何を見ているかというと
人の悩みって何?
今幸せになると、悩んでいた自分を忘れるのです。
あとは巧妙に認知をずらす仁さん手法を学んでいると言う感じ
面白いんですよ
お弟子さんたちが何人かでやるの
会場から質問聞いて、それを聞きながらツッコミ系の問いを立てて
そんでもって認知切り替えフレーズを言ってもらう
仁さんパターン
かあさん的にはあゝ違うなぁと分析しちゃいます。
たぶん、仁さんワールドではない。
仁さんだからなんだろうなあ
かあさんの好みは仁さんでした。
このやり取りもその会場で聞きたいかといったら、違うんですよね。
しかし最近の嵌っている動画ではあります。
悩んでいた頃の自分が質問の中にいたり、こういう悩みにこんな切り口あるんだなあと
そこはカウンセラーとしての仁さんのキャリアを感じます。
まぁまぁ言ってしまえば、公開の場で話せるクライアントさんはたぶん已に解決できているんだろうなあとか
このあと行動するのかなあとか
まあ違うことを考えて見てます。
どんな動画をどんな意図を持ってみるか、それは自由ですからね。
テレビ代わりに学びに活かす時間かな。
かあさんの趣味の話でした。
大樹コーチング動画は本当におすすめです。
0コメント