いらないものリストを書きますか?
ふと、こんな話を思い出しました。
知り合いのコーチから聞いた話です。
谷津さんさあ
買い物に行くとき、どんなリストを持って買い物に、行きますかあ?
買いたくないものリストなんて持っていかないよね、
例えばさあ、りんごはいらない、なしもいらない、、、と書いていくかな?
大体はさ、ほしいものリスト書くよね。いるものリストかぁ
今日はカレーが食べたいから、野菜はあるから、あと肉とカレールー、サラダも作りたいから、トマトを買おうとかね
買いたいメモを書いていくでしょ。
今ね、いらないものリストばかり書いてないかな?
さあ、なんのことを云うための例えばなしだったでしょうね。
あれもない、これもない、何にもない。
あれは嫌だ、これも嫌だ、いいもんなんて何にもない。
そんなことを口にしていませんか?
そして、現実は変わらない。
口にしていることが現実になる
かなり前のかあさんはこんなことを言っていたんです。
あれもない、これもない、ない、ない、ない。ない、ない、ない。
ないもの探したらきりがないくらいでした。
人がなんと言おうとも
自分がないって言ったらないんです。
誰かに言われて、受け入れたつもりでも、ふに落ちてないとすぐギャク戻り
その時のダメージの方が大きいですよね。
あゝ、やっぱりだめだったじゃんとかね。
だからね。
ちょっとづつ、えーこんなことぐらいっていうぐらいの
ほんの小さなあるから探して見ませんか?
あるものに気づいたら、ちょっとづつ書きためて、たまにニマニマして眺めてください。
あるものリスト溜まってきたら
さらに、ほしいものリスト
かけるかもしれないですよ。
あるモノに気づいたら、あらら案外幸せに気づいて、これでいいのだあって思っていたらね。
昨夜、言われたのよ。
そこで満足しちゃうのって。
いいよね
ゆるゆると案外幸せな暮らしじゃんとかね。
でもね、
そうかぁって
更には考えてもいいかもね。
ほしいものリスト
考えてみようと思った朝でした。
とか言いながらもう二時です。
0コメント